皆さん、健友鍼灸整骨院です。
今回は頚部痛の頚椎椎間板ヘルニア、頚椎症性脊髄症、頚椎症性神経根症についてご紹介させていただきます。
専門医への受診の可能性もあるので注意して下さい。
頚部痛について
頚椎椎間板ヘルニア
頚部の関節にあるクッションの役割をしている椎間板が主に加齢変化により後方に飛び出すことによって起こります。
30~50歳代の男性に多く、悪い姿勢での仕事やスポーツなどが誘因になることもあります。
飛び出す場所により、神経根の圧迫、脊髄の圧迫が生じます。
(症状)
首や肩、腕に痛みや痺れが出たり、動作痛(前屈、後屈、回旋)箸が使いにくい、ボタンがかけづらいといった手や指への細やかな動きができない。
その他、足が動かしにくい、歩行障害、走れないなどが起こります。
MRIで神経根や脊髄の圧迫を確認し診断を確定します。
頚椎症性脊髄症
加齢変化による頚椎症、骨の変化によって、頚椎の脊柱管の中にある脊髄が圧迫されて症状が出ます。
(症状)
ボタンかけ、箸の扱い、字を書くことなどが不器用になったり、。足が動かしにくい、歩行障害、走れないなどが起こります。
手足のしびれも出てきます。
年齢によってはかけ足やケンケンをしにくくなるなどの軽度の症状を自覚できますが、高齢者では気づくのが遅れる場合があります。
反射テスト、X線、MRIで脊髄の圧迫を認めることで診断します。
頚椎症性神経根症
加齢変化による頚椎症、骨の変化によって、脊髄からわかれて上肢へゆく「神経根」が圧迫されたり刺激されたりして起こります。
(症状)
中年~高齢の人で肩~腕の痛みが生じます。
腕や手指のシビレが出ることも多く、痛みは軽いものから耐えられないような痛みまで様々です。
基本は頚椎を後方へそらせると痛みが強くなりますので、うがいをするなどの動作が不自由になります。
圧迫された場所の上肢筋力低下や感覚障害が生じます。
腕や手のしびれ・痛みがあり、頚椎を後方へそらせると症状が増強し、MRIで神経の圧迫
X線で頚椎症性変化を認めることで診断します。
(予防)
頚部の安定を図る(カラー)神経への圧迫は筋緊張や可動域制限によるものもある為、症状の出ない範囲でストレッチ、徒手療法、鍼などを行う
ある程度の動きがとれてからは運動療法で頚部、肩甲骨、体幹の安定性を高めるトレーニングを行う。
症状が強い場合は専門医へ。
手術をせずに対応できるものもありますので諦めず、ご相談頂ければと思います。
使えていなかった筋や動きがとれれば、身体が変わります。
健友鍼灸整骨院では、お一人お一人に合った施術をさせて頂きますので宜しくお願い致します。
お電話でのお問い合わせ
Tel.営業時間午前 9:00~13:00 / 午後 15:00~20:00
定休日水曜日 午後・日曜日
「WEBサイトを見た」とお伝えください。
営業や勧誘のお電話はご遠慮ください。
LINEでのお問い合わせ
LINEでご予約やお問い合わせが可能です。友だち追加していただければ、最新情報やお得な情報などもゲットできます。ぜひご登録ください。
友だち追加
メールフォーム
入力間違いにお気をつけください。
問い合わせフォームに入力していただいたメールアドレスや電話番号に折り返しご連絡いたしますが、入力された情報が違っていた場合、せっかくお問い合わせくださったのにもかかわらずこちらからご連絡ができかねます。入力した情報に間違いがないかどうか、ご確認のうえお問い合わせください。
お問い合わせいただいたのに折り返しの連絡が数日間ない場合も入力された情報が違っている場合がございます。
お手数ではございますが、再度ご連絡いただきますようお願い申し上げます。お急ぎの方は電話でお問い合わせください。